DVDの貸出

 ■ 当協会では、安全衛生管理等のためのDVDを取り揃えております。社内の教育にご活用ください。

  DVD一覧がダウンロードできます。

          ・ DVD一覧表(PDF)

 ■ 貸出案内

    

 金額 会員は無料です。

  2   期間 2週間
   本数 5本まで
 

 申込 貸出申込(電話予約も可)は、事務局までお申込み下さい。

    TEL 0242-27-8511

   
 

 各DVDは№をクリックすると、内容の一部が見れますので貸出の参考にしてください。

 

 貸出が混み合う時期は、貸出期間を短縮する場合がございますのでご協力願います。

 

 窓口での受け渡しを原則としますが、発送を希望の方は送料をご負担頂きます。 

 (着払いにて発送・元払いにて返却)

   

 

  区分 タイトル(DVD) 業種     時間  
  新入者員教育

207

作業員のみなさん、これだけは守ろう

建設業 18分
  216 入場初日を甘く見るな! (新規入場時教育用・作業員向け)    15分
  217 これでいいのか新規入場時教育 (事業者・職長向け)   15分
  220 新入社員の安全と健康   22分
  227 ヒヤリハットから学ぶ 新人作業員のための危険予知 建設業 17分
  238 ルールを守って 安全 健康   18分
  248 マンガ 安全作業の常識  

20分

  288

製造社員やっていいこと・悪いこと

第1巻    社会人のマナー・現場のルール

  40分
  289

    〃      

第2巻 仕事のチームワーク・現場改善

  35分
  安全教育 209 協力会社の事業者責任 第1巻 安全評価が受注を左右する 建設業 15分
  210      〃     第2巻 現場で問われる社長の責任 建設業 15分
  213 統責者の心得 ~安全の鬼!現場所長を叱る~   18分
  214 統責者の心得 ~職長が語る こんな所長は落第だ~   18分
  234 協力会社の事業者責任 判例から学ぶ四重責任   15分
  235                〃      安全配慮義務とは何か   15分
  246 職場巡視の効果的な進め方   20分
  263 職長教育シリーズ 第1巻 こんな時あなたならどうする?!   21分
  268 違法人     -重大な災害の後にくるもの-   28分
  269 違法人Ⅱ -あまりにも大きかったその代償-   29分
  295 職長・安全衛生責任者教育 その目的とカリキュラムのポイント   15分
  303 労災の代償 会社崩壊 ‐事業主と職長がすすめる9つの安全管理‐   20分
New 305 職長教育シリーズ 第5巻 作業環境の安全化に向けて   18分
  リスクアセスメント 221 リスクアセスメント (工作機械作業編)  

23分

  228 職長のためのリスクアセスメント   17分
  229 事業者が取り組むリスクアセスメント   17分
  230 墜落災害を防ぐリスクアセスメント   17分
  231 設備工事のリスクアセスメント   15分
  247 リスクアセスメントの考え方、進め方   20分
  ヒヤリハット

ヒューマンエラー

KYT
201 ヒヤリ・ハットで安全先取り   15分
  211 あなたのヒヤリはみんなのヒヤリ~ヒヤリ情報で安全先取り~   18分
  223 ヒューマンエラー 労働災害に潜むヒューマンエラー 建設業 15分
  224    〃     ヒューマンファクターとは何か 建設業 15分
  232 ヒューマンエラー災害と対策 ヒューマンエラーの原因を知ろう      16分
  233    〃           ヒューマンエラーを防ごう   18分
  245 管理・監督者のKY活動「問いかけKYの進め方」   22分
  267 ヒヤリ・ハット 放置すれば災害へ 分析すれば安全へ   15分
  287 実践! 一人KY  撲滅、不安全行動   18分
  291 カード 一人KYの進め方   15分
  292 危険予知活動研修    第1巻 危険予知活動   28分
  293     〃       第2巻 危険予知活動の理念   29分
  294     〃       第3巻 危険予知訓練4ラウンド法   28分
  指差呼称 239 やっていますか 指差呼称 第1巻 指差呼称のめざすもの   15分
  240     〃             第2巻 指差呼称の実践方法   15分
  241     〃             第3巻 指差呼称の推進方法   15分
 

作業別

一般作業員

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

202 1メートルは一命とる(足場から落ちないために)  

17分

  203     〃     (開口部から落ちないために)   17分
  204     〃     (移動はしごから落ちないために)   17分
  205     〃     (鉄骨篇)   18分
  206     〃     (ローリングタワー篇)   18分
  208 ルールを破れば命がちぢむ   18分
  212 「はさまれ」「巻き込まれ」災害はなくせる   18分
  215 移動式クレーン災害防止の決め手!~転ばぬ先のアウトリガ~   18分
  218 作業員 意識改革のすすめ 建設業 15分
  219 墜落の波紋  ~油断が招いた大きな災難~   18分
  222 蜂に注意   虫刺されに対する対策   22分
  225 熱中症をあなどるな   15分
  226 熱中症の危険と脳梗塞   16分
  290 熱中症対策(大塚製薬㈱ 提供)   12分
  244 日々の作業行動災害を防ぐ~点検・確認・確認~   18分
  237

安全衛生基礎シリーズ 

報告連絡相談、4S、職場のルール・マナー

  24分
  236 高年齢者の安全対策   20分
 

242

40歳を超えたら   17分
  243 みんなで進める高齢化への対応   20分
  249 フォークリフト作業の安全   25分
  250 みえない空気 酸欠等の災害を防ぐ   20分
  251 アッ 落ちる!(墜落・転落の衝撃を検証)   14分
  252 歩きたい(墜落・転落~その意味するもの~)   23分
  253 あの時、なぜ…(墜落・重機災害発生の瞬間)   24分
  254 重機が襲う!   20分
  255 助かった!(ヘルメット・安全帯の底力)   23分
  256 家 マイホーム(低層住宅建築に携わるすべての方々に)   35分
  257 油断大敵 リフォーム・アフターケア(メンテナンス)時の安全確保   25分
  258 守りたい!(作業者から見た法令順守) 建設業 29分
  261 なぜ落ちたの お父さん ~自分の安全は自分でつくる~ 建設業 17分
  262 安全への道しるべ(送電線・配電線での感電災害防止)   10分
  264 4段階法で進める災害事例研究   23分
  265 伐木造材作業の基本 ~チェーンソーの安全な操作~   33分
  266 枝払い作業の安全   20分
  270 高所作業車の基礎知識と災害事例   22分
  271 知って安全 高所作業車の作業心得   15分
  272 道路上の工事における労働災害事例とその防止対策   25分
  273 不注意の代償 ~ある作業員の告白~ 建設業 23分
  274 玉掛けの一般的作業方法

玉掛け

教育用

28分
  275 職場で行う腰痛予防体操   12分
  276 軽く見るな!転倒災害(建設業)   18分
  277 転倒の恐怖「災害事例集」(建設業)   10分
  278 三人の職長(職長・監督者向け) 塗装工事 17分
  279 新たな出発 塗装工事 16分
  280 災害はなぜ起きたのか 塗装工事 19分
  281 プロフェッショナルへの道程(みちのり) 塗装工事 19分
  282 職長さん!あなたならどうする(職長・監督者向け) 鉄筋工事 17分
  283 拝啓、オヤジ様 鉄筋工事 20分
 

284

想像と気付きで災害ゼロ! 鉄筋工事 18分
  285 刈払機の作業を安全に 刈払機 20分
  286 危険な場所に近づくな! ~自分の身は自分で守る~   18分
  296 高所作業の安全心得 ~墜落と落下を防ぐには~   20分
  297 知っておこう 災害発生時のあなたの役割   32分
  298 テールゲートリフターによる安全な荷役作業   46分
  301

守っていますか?作業員の法的義務 過失相殺を知っていますか?

  16分
  302 声掛けで無災害! ~心が伝わる現場のコミュニケーション~   21分
New 304 心肺蘇生法とAEDの実技 ~いざという時のために~   22分
  労務管理 401 未来の労働環境を求めて(所定外労働削減の試み)   26分
  402 有給休暇が決め手!   34分
  403 職場のパワハラ対策シリーズ 第1巻 オフィス基礎編   32分
  404      〃        第2巻 作業現場基礎編   36分
  405      〃        第3巻 パワハラと指導の違いを学ぶ   26分
  406      〃        第4巻 指導をパワハラと言われないために     29分
  外国人労働者  299 《言語不要の安全教育》見るだけ教材   18分
  300 最初が肝心 現場へのスタートライン(ベトナム語)   40分